LEGENDS一覧
寺田 未来 | 佐藤 華緖 | 鈴木 直子 |
寺田 未来(苗穂店)
過去大会の成績
1回大会:3位
2回大会:4位
3回大会:グランプリ
佐藤 華緖(美しが丘店)
過去大会の成績
1回大会:7位
2回大会:2位
3回大会:3位
■第3回接客コンテストを終えて
実は第1回と2回目のブロック大会は、連覇してTop通過で全国へ行ったんですけど、今回は2位通過で、全国へ行くということで、Top通過で行くのとはまた違って、新たな気持ちで挑みましたね。
1位としてではなく、2位で行くことに対し、多少弱気になったんです。
でも店舗の人たちや、周囲は本当に励ましてくれるんですよね。
『1位だろうが、2位だろうが関係ない、行ける、行ける』って。
私は日頃から『思念なきところに結果なし』という言葉を大切にしてまして、大会前にはいつも表彰台に上がるイメージをしています。笑
そして、今回で絶対殿堂入りして『接客コンテストからは卒業する』という決意もしてます。
でも・・・
『もし、殿堂入りできなかったら、どうしよう・・・・』『2位通過だったし・・・』みたいなことで、余計にプレッシャーが襲ってくるんですよね・・・。
でも、そのプレッシャーの上に『全国の皆と会える楽しみ』を被せて、何とか心を落ち着かせていた感じですね。笑
あとは毎年そうですが、家族がメチャクチャ応援してくれているのは力になっていますね。
息子もキリンさんからの賞品を楽しみにしてまして。笑
■マルハンでの目標は?
私の目標は、入社当時から今も変わらず『お客様もスタッフも愉しくすごせる職場づくり』です。
自分だけでなく、『働く仲間も楽しい』と思える会社にしたいんです。
今の美しが丘店には70名ほどの仲間がおり、個性も経験もバラバラですが、縁があって美しが丘店にいるので、少しでも『楽しい』と思える職場づくりに貢献したいです。殿堂入りもできたので、店舗の外へも出て、『人に尽くすことの楽しさ接客の楽しさ』を伝えてみたいですね。
鈴木 直子(名古屋南店)
過去大会の成績
2回大会:5位
3回大会:5位
4回大会:ファイナリスト
■接客へのこだわりは?
一つ目はまずは自分が大いに愉しむこと。
二つ目は対面のお客様だけでなく周りのお客様が、その行動を見てどう感じているかを意識すること。
一つ目の愉しむことは、接客はもともと好きなので、ホールに出るとポンッとスイッチが入るのですが自分だけが楽しいのも違う…。
お客様や他のスタッフとどのように愉しむかを考えています。
スタッフへはストローク(主に褒めのストローク)を大切に、モチベーションをあげ全員が個々の輝きを大切に、ワンチームになれるように心がけてます。
お客様へは、ソーシャルディスタンスの中で、またお客様空間の中で、どのように一緒に楽しむかを考えています。
■今後、どんな活動をしたいですか?
働く全てのスタッフの、個々の輝きを大切にしたい。
マルハンに入って良かったなと思えるような、互いが成長できる研修を行いたいです。
■第3回接客コンテストを終えて
実は自分自身、もうこの大会で、接客コンテストは最後にしよう、そう思っていました。
大会は営業部大会止まりの時代から数えると、(もう5回目)実力を試す良い機会、そして沢山の仲間に刺激を受け、自分の成長に繋げる事が出来ました。今大会の経験を北海道にも持ち帰り、より多くの方にこれから伝えていきたいと思ってます。
今回からは、殿堂入りというルールができたので、絶対神セブンに入って卒業するって、自分では決めてました。でも私は 『接客にゴールはない』と思っているので、その場にいるお客様が満足していただければ、それで充分だと思っています。
『大会のための接客』ではなく、『目の前のお客様の満足』のための接客。お客様の為にも自然なお客様応対を追及して結果を求めていきました。
でも、通常時でも大会でも、ぶれていけないのは、『自己満足ではなく、よりお客様を満足させる』というパフォーマンスを意識しています。
私は、同じ思いで日々接客をしている仲間をつなぐことに興味があります。
これからは、自分の強みである接客を活かしていき、幅広く人材育成に関わっていきたいと考えています。
■接客において寺田さんの強みは、どんなところですか?
私自身の強みは、まず『懐にはいる応対でも、常に周囲にいる人も意識していること。』
そしてもう一つは『全ての所作において、女性らしい血の通わせ方をすること。』
最後に『どこの角度から見ても、不快に思われない動作を求め、追求していくこと。』
どうしてここに辿りついたかというと、私は過去、苗穂にはオープンして1年後くらいに入社したんです。当時の苗穂店は、とにかく、がむしゃらにやっていくスタイルだったんですが、そこでお客様に言われたのは、『この店の女性は、いつもせかせかして、元気はいいけど、男の子みたいだねぇ。』という言葉。この一言は、凄く刺さりました…。
でも、この一言こそ、自分をつくりあげた一言だったかもしれません。